新年一発目の体をはったギャグ

皆さま、如何お過ごしでしょうか?
元気に仕事や作品作り出来ていますか?
つい先日、仕事も次回作も頑張っていきましょう!ってTwitterでツイートしたんですが、このツイートをしたまさにその日、中の人が体調を崩しましたwww
しかもインフルエンザ。
多分人生で2度目かな?
6日は多少咳が出るなぁくらいで仕事に行ったんですが、次の日起きたら体が動かなかったですね。
久々に死ぬかと思うくらい熱が。
とりあえず各所に連絡だけはして、病院へ。
これがまた辛かった・・・
正直これは救急車を呼んで良いんじゃないかって思うくらい起き上がるのも億劫だったけれど、気合いで何とか。
待合室で熱を測っていたんだけれど、よくある脇に挟んでピピって音がなったらオッケーってやつ。
全然鳴らない・・・
看護師さんが測り終わりました?って聞きに来てくれたので、まだ音が鳴ってないんですよって言ったら。
そんなに時間はかからないはずなんですけどね〜とりあえず見せて貰えますか?
で、体温計見せたら40.6度。
え?40こえてる?俺死ぬやつwww(なんか実際笑い出しそうだった)
とか思ってたら速攻で診察室通されてベットに寝かされてインフルの検査。
鼻に綿棒みたいなの入れるやつ、あれは二度とやりたくない。
その後は担当医に説明して貰って、イナビル?って薬吸って、解熱剤等々貰って。
驚いたのは次の日。
まだちょっと体はだるいし咳も出るけど、熱は一気に引いて結構元気になった。
現代の医学ってす語彙(3歳児)
元気になって暇になるとアホみたいな思考になって、1週間仕事出来ないし、これ実は正月休みエキストラなのでは?とか思って日記を書き始めて今に至る。
因みにここまでこの日記で書きたかったことじゃないので、ここから先もちゃんと読んでね(フリじゃないよ)

実は今回、インフルになって良かったなぁって思う事がありました!(唐突)
仕事関係でお世話になっている人達が凄い心配してくれたんすよ。
お見舞いと言う名の補給物資を持ってきてくれたり、中には料理して鍋に入れて持って来てくれたり。めっちゃ美味かったなぁ、好きになりそう(ちょろい)
しょうがないよね、独身だもの(みつお感)
仕事の都合上、結構短いスパンで日本を転々としているので、弱っている時に助けを求められる人ってなかなかいなかったりするんですよ。
そんな中で今回こんなに助けて貰えて、マジで嬉しかったんですよね。
まだまだ日本も捨てたもんじゃないね!頑張って方言覚えて良かったw(年末に東京言った時は凄く訛ってるって言われました)
人生でそうそうない40度をこえる熱を体験したかと思えば、人の暖かさにも当てられて、こう言う時に生き方って出てくるんだろうなぁって思いました。
受けた恩は必ず何処かで。
自分が嬉しいと思った事は逆の立場になった時にやってあげられるように。
コミュニケーションってこれの繰り返しかもなぁって思います。

どうかな?少しは良い話に出来たかな?
それでは残りの正月休みエキストラを堪能するとします!
皆さんはしっかり予防するんですよ。

新年あけましておめでとうございます

改めまして、あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年は新しい試みも控えているので応援頂ければなと思います。

コミックマーケット97のお礼

先日開催されたコミックマーケット97に参加された方、お疲れ様でした。
CURAREも4日目に参加しました。
ブースに遊びに来てくれた方、本当にありがとうございます。
次回は当選すればコミックマーケット98(春コミで良いのかな?)に参加予定です。
当落の結果は近くなったらまたご案内します。
写真は冬コミの帰りに撮った物です。
新作のマジックアワーに出てくる景色はこんな時間帯かなぁって。
プレイした感想とかお待ちしています。
メールでもTwitterでも!(CURAREか作品のタイトルをハッシュタグにつけて貰えればエゴサしに行きます)

2020年の活動目標

今年の新しい試みとして
・DL販売の開始
・ゲームのアプリ化
・CURAREキャラスタンプの作成
・ラジオ企画の再始動

この辺りをやっていこうと思っています。
勿論、平行して新作ゲーム等の製作も行いますので、完成した際はイベント会場でお会い出来る事を楽しみにしています。
サークル活動も3年目に突入してゲーム製作以外にもようやく手が回るかも?って感じになって来ました。
すぐそうやって新しい事に手をだすからいつまでも余裕が無いんだろうって声が聞こえて来そうですが・・・(キコエナーイ
まぁそんな感じで2020年も頑張って活動していきますので、皆さん応援よろしくおねがいします!
クリエイターもいつでも募集していますので、連絡下さい。
いつでもお待ちしております!

今回はこの辺で。
またの更新をお楽しみに。

例えばこんな希望やお願い

年末、楽しんでいますか?
いよいよ明日はコミケの最終日。
CURAREも明日はサークル参加しますよ!
南地区ヤ30aでお待ちしております。
今回は特にギリギリでしたが、完成したので遊びに来てね。

実は明日、12月31日で最初の作品を公開してから丁度2年が経過します。
右も左も分からない。
そもそもゲームを創った事もない。
そんなメンバーでスタートしたサークルですが、今回の冬コミで計6回目のイベント参加となります。(冬コミは2回目)
最初にイベント参加した時は作品を完成させる事が出来た事に満足しました。
次のイベントでは全く手に取って貰えない寂しさを味わいました。
その次のイベントは初めてのコミケ参加を経験しました。
4回目のイベント参加は1番手に取って貰えました。
5回目は初めてゲーム以外をメインに据えて参加しました。
そして、今回。
6回目のイベントでは、新作ゲームの完売を経験したいなぁと思っています。

かなり難しい事だとは思っていますが、やはり多くの人に作品を手に取って貰えるのは嬉しい。
それが完売ともなれば感動もひとしおだと思います。
今回、制作に関わってくれたメンバーは過去の作品に関わってくれた経験者がほとんどです。
今までの中で1番良い出来だと思っています。
だから売れるというものではないのですが、ここは一つ欲張っていこうかなぁと。
それと3年目に考えている企画も見据えて、お願いがあります。
この記事を読んでくれた人。
出来れば拡散して欲しいです。
そして、どうかブースに立ち寄って下さい。
作品を買って貰えるのが1番ですが、それは面白いと思ったらで。
簡単なアンケートみたいな物を用意する予定なのでそれに回答して欲しいです。
アンケートに答えて貰えた場合は旧作を1点プレゼントするのでよろしくお願いします。

それでは、明日会場でお会い出来る事を楽しみにしています。

 

素晴らしきデスマーチに祝福を

皆さん、コミケ楽しんでいますか?
CURAREは絶賛デスマーチ中です。

慣れたもので、起きたら粛々と作業に戻る辺りはよく調教されているなぁ?
とは言え、結構作業も終盤に差し掛かっていて、今日中には無事焼き上がる予定です。
デバッグで何も見つからない事を祈って下さい。

今回は他サークルの宣伝をば。
「マジックアワーの願いごと」の絵を担当してくださった、ミカゲヒナタさんが2日目に同人誌を出します。
サークル名「みかげぼっこ」
場所は西地区る-09b
ジャンルはFGOです。
新作はニトクリスとエレシュキガルのポンコツ2人組のお話。
こう、なんだろう。
俺もマスターになって2人の行動をずっと影から見続けていたい。
そんな気持ちが湧いてくる内容になってます。

可愛いよね、とおさ・・・エレシュキガル。
作者はどっちかと言うとニトクリス派のようですけど。
是非立ち寄って、手にとって見てください。
それではまた。

あ、多分夜に完成告知出せると思います。

メリークリスマス!

メリークリスマス!
今日は12月25日です。
昨日は24日でした。
街はイルミネーションが綺麗ですね?
それとも月が綺麗だったでしょうか。
末長く爆発して下さい。

さて、CURARE恒例のベリークルシミマスのお時間です。
サークルを立ち上げてから3回目のクリスマスを迎えましたが、当サークルのメンバーは元気に3回目の出勤となっております。
まぁここまで来ると恒例行事として毎年のスケジュールに組み込むまであるね。
別に良いんだけどね、集まって作業するの好きだし。

で、肝心の進捗はと言うと・・・
予定通りギリギリに完成する感じですね(白目
仕事納めて、そこからは工場長宅で工場勤務が始まるので、サークルメンバーは可能な限り出勤するように 笑
いや、笑い事では無いんだけれども。
実際手伝って貰いたい事は結構あるので、無理のない範囲で来て貰えると嬉しいなぁって。

ネガティブな事ばっかり言っててもあれなので、少しでも良い事でも。
集まって飲みながら作業するの楽しいから!
アニソンかけて、ご飯買ってきて、ビール飲んで・・・
あとは、えーと
雑魚寝するのも楽しいっすよ?

以上、進捗報告でした。
次回は完成報告になると良いなぁ。

Remember my Memories

どうも、セージです。
今年も残す所あと僅かですね。
まだクリスマスが控えているので活気付いている気がしますが、それも過ぎれば仕事もある程度落ち着いて消化試合のような雰囲気になる気がします。
街全体が緩んだ空気と言うのか、間延びした感じと言うのか。
結構好きな時期だったり。
とは言っても冬コミ用のゲームがまだ完成していないのでサークルは鉄火場な気がしますが・・・
まぁいつもの事なので何とかなると思います 笑
無事に乗り切って年越しの打ち上げやろうね。

今回は心の琴線に触れる作品をノベルゲーム、アニメ、漫画のジャンルでひとつずつ紹介して行こうかなって思います。
因みに10回くらい前の記事 では副代表の工場長が影響を受けたノベルゲー4選が載ってるのでそちらも見てね。

では早速書いていきます。

ノベルゲーム

このジャンルに関しては色々迷ったけど、やっぱり「かにしの」
シナリオ単体、CG単体で考えると他にも好きな作品があるのですが、ビジュアルノベルゲームとして考えたら間違いなく歴代で一番好きな作品。
ノベルゲーはシナリオに音楽、声、CGが合わさって一つの作品何だなぁって改めて思わせてくれる。
正直、この作品の良さはやってみないと分からない。
因みにキャラ的にはシリアナード・レイさんが好きです。
みやびちゃんもぷりちーだけどね。

アニメ

アニメに関してはこれ一択かもしれない。
初代ToHeart。
この作品の良い所は全体を通してノスタルジックな雰囲気を感じられる点。
特に泣かせに来る話がある訳でもなく、日常の一コマを切り出したような、何処か懐かしさを覚える。
セル画で作られている事もあり、暖かさを感じられる作品に仕上がっています。
見た事ないよって人はぜひ一度観てください。
あかりと浩之ちゃんの関係に心を掴まれる事間違いないと思います。
何分古い作品なのでお店で探すのが大変かもしれませんが・・・

漫画

神。
天野こずえ先生が描く素敵な世界観の虜になりました。
色んな意味で綺麗を突き詰めるとこんな感じかなぁ。
灯里(あかり)の考え方、捉え方、こんな人間になりたい。
心に余裕が無い時はいつも読み返している、そんな作品。
完全版が出ているので記事を読んだら即買って下さひ。
「その、素敵な出会いに・・・」

如何だったでしょうか?
簡単に作品の紹介をしましたが、当然語り足りません。
俺(私)も好きだぜって人はメール下さい。
序でに冬コミのブースに遊びに来て、お話しましょう。
きっと楽しい時間を過ごせると思います。
そんな感じで今回は終わろうと思います。

あ、そうそう、この間ホームページをプチリニューアルしましたって告知をTwitterに流しましたが、その後も少しずつ色んな所が変わっているので、暇な人は色んなページに飛んで貰えたらなと思います。

ではまた。

 

冬コミに参加する人へ

どうも、セージです。
最近は本当に寒い日が続きますね。
巷ではインフルエンザも流行っているようなので、くれぐれも冬コミ前に体調を崩さないようにしっかり予防していきましょう。(パンデミックだけは本当にやめてね・・・)

さて、今回は冬コミに向けて準備しておいた方が良いんじゃないかなっていう物を挙げて行こうと思います。
まぁ常連さんには何を今更って感じだとは思うけれど。
初めて参加するよって方がいたら参考になればと思います。

事前準備

今年の冬コミは12月28日〜31日の4日間。
カタログや各サークルさんのHP、Twitter等を見て日にちを確認しておきましょう。

①カタログ
これはもう必須です。
サークル情報や注意事項をはじめ、参加前に読んで貰いたい事がたくさん掲載されています。
全日程分の参加証と配置図も手に入るので必ず用意しましょう。
当日参加証を購入しようと考えている方は入場が大幅に遅れると思います。

②参加証
カタログの所にも記載しましたが、リストバンド型の参加証を事前に用意しましょう。
日程ごとで色が異なる為、くれぐれも間違いのないように。

③コインケース
コミケの頒布物は500円〜1000円程度が多いです。
サークル側もある程度はお釣りも用意しますが、出来れば事前にちょうどの金額を用意して頂きたいですね。
100円ショップ等で100円や500円のコインケースは購入出来るので、早めに用意する事をお勧めします。

④紙袋(バッグ)
本やグッズを入れる為の物です。
一応バッグも書きましたが、用意出来るなら大きい紙袋や布袋をお勧めします。クリアファイル等も準備しておくと配布物が曲がったりする事を防ぐのに役立ちますよ。

⑤水と食べ物
最寄り駅や会場にもコンビニはありますが、大変混雑しています。
前日までに事前に購入しておく事をお勧めします。(当日会場で買うのは本当に現実的ではないです)

⑥交通系ICカード
Suica等のICカードへ事前に交通費をチャージしておきましょう。
普段電車に乗らないよって方も購入する事をお勧めします。
券売機はどこぞのアトラクション並みに混雑します。

⑦防寒具
会場内は暑くなりますが、外は海に面している為非常に寒いです。
暑くなったら脱げば良いですが、無いものは着れません。
必ず防寒具は身につけていきましょう。

⑧雨具
当日傘をさすのは危険なので避けて下さい。
人が密集していて怪我に繋がります。
レインコート等を準備しておきましょう。

ざっくり事前に準備しておいた方が良い事を掲載しました。
特にカタログ、参加証はまだ用意してないって人がいたらすぐにでも購入する事をお勧めします。

では当日会場でお会いしましょう。
最後まで読んだ人はサークルブースまで来てね。
4日目南地区ヤー30a
首をなが〜くして待ってますので!

よく考えたら随分増えたよね

どうも、セージです。

12月になると丸戸先生の作品が恋しくなりますね。
代表作ってなるとホワイトアルバム2かな?
パルフェとかも好きだけれども。
まぁでもライトノベルの「冴えない彼女の育て方」(以降は冴えカノ)
が知名度ではぶっちぎりなのかな。
映画も絶賛公開中だしね。
当然観に行ったんだけれども、と言うか初めて週替わりの特典貰いに7週連続で観に行きました。
サムネに写ってるのがその特典何だけれど、毎週行った価値はあったかなぁって思います。
後日譚ってやっぱ良いよね。

何だかんだ言ってCURAREも3年目に突入して、今回の冬コミに出す予定の作品を合わせると11作品。
立ち上げ当初と比べるとサークルに関わってくれる人も増えて、安定して作品を生み出せる環境にはなっているなぁって感じます。
このままでも定期的に作品を創るサークルとしては活動し続けられると思います。
ただ、何回かイベントに参加して、欲が出て来たのか、もっとたくさんの人に作品を手にとって貰いたいなぁって思うようになりました。
毎回ゲームは100枚、その他のコンテンツは50枚用意してイベントに参加しているのですが、まずはそれが完売するくらいになりたいなぁと。
正直、参加してくれている人数を考えればそれくらいは可能何だろうなぁと思います。
当然、作品を創る以外の部分も必要になってくるので、今まで以上に負担がかかる人も出てくるんですが・・・
今回の冬コミが終わったら、ちゃんと決める時間を作りたいなぁって思います。
色んな意見が出てくると思うから長めに。

何はともあれ、まずは目の前の冬コミに向けて、よろしくお願いします。

P.S. サークルメンバーへ
来年は冴えカノのエピローグみたいな打ち上げしたいデス

コミティア130お疲れ様でした!

どうも、セージです。
コミティア130お疲れ様でした。

ブースに足を運んで頂いた方、当日お手伝い頂いた方、ありがとうございました。
今回はゲームではなくシチュエーションCDと言う事で、全く手に取って貰えなかったらどうしよう…なんて思っていたりもしていましたが、そんな事もなくて・・・少しほっとしています。
他のサークルさんと交流して今後の課題とか試してみたい事も出てきて、収穫のあるイベントだったかなぁと思います。

とは言え、もう冬コミが目の前に迫っていると言う事実。
課題の修正は年明け以降にスタートする企画からですかね、現実的に考えて。

ここからは冬コミの話。
CURAREは冬コミに当選しました。
日時は今年の終わり、31日。
南地区ヤ30aのスペースに参加します。

新作ノベルゲームを2作お届けにする予定です。
一つは前作「リロケーション・リスタート!」のシナリオを担当したLoZengeの新作。
もう一つは「スノードロップの贈り方2(仮称)」
前々作のスノドロから続編をお送りします。
どちらの作品も気合い、入れて、行きます!
ので、よろしくお願いします。

詳しい情報はコミケが近くなって来たら公開されますので、乞うご期待。

P.S. 作業スタッフ陣へ
今年は平和なクリスマスを過ごせますように?

☆鋭意製作中☆

みなさん、こんにちは!えいゆうおうです。最近は、変態王なんてあだ名まで押し付けられてしまってますが、そこは断固受付ません!

さて、コミティア130まであと1週間を切ったわけですが、それはそれ、これはこれ。ということで、冬コミの準備も進めております。今日は声優オーディション!

レギュラーから新しい人まで、多くの方々に力をお借りしております。いつもいつも感謝感激です!!今年もあと2カ月足らずですが、まだまだ走っていきますよ~~!!