スタッフ日記 第五話《実家に帰らせていただきます》

M3お疲れ様でした。
来ていただいた方ありがとうございます。
無事、冬コミも受かっていましたので、引き続きよろしくお願いします。

工場長からバトンを引き継ぎました、セージです。
主に音編とか裏方やっている事が多いので、会う機会は少ないかもしれませんね。さて、前回までの話である程度素材は揃いました。
貴重なクリスマスを使ってでも作業をした甲斐があるってもんですよ。
まぁ僕は予定なんてないのでクリスマスなんて関係なかったんですけどね。
他の二人はきっと、大切な予定をキャンセルしたんでしょう。
今年もキャンセル。なんて事態にならないと良いね 笑

前置きはこれくらいにして本題。
この日記はCURAREの第1作目を制作していた時の話なんだけれども。
正式にCURAREが結成されたのがそもそも9月くらい。
絵師も作曲してくれる人もいない状態でスタートしたサークル。
にも関わらず、12月31日の大晦日にゲームを公開しようって言うんだからもう話を聞いた時点でヤバい臭いしかしないよね。
実際、12月に入るまでまともに完成してたのってシナリオくらいなんじゃないかな。
何なら一部の声を収録したのがクリスマスの辺りだったような?
わざわざ機材を買って自宅で収録したんですよね。
まだ機材代僕が全額立替したままなので、今後に期待してます 笑

まぁそんな感じで完成するか怪しい状況だったのですが、幸い僕と工場長は昔からの知人で、更には同郷だったので帰省してからも作業が出来ました。

お互いに正月休みに入って、29日のお昼過ぎから僕の実家で追い込みを開始。収録した音を編集して、実際のゲームにあてて動かして調整&調整。
音の大きさ、文字の表示タイミングとの兼ね合い。
僕の関わった作業って基本的に音編とデバック、後は今日記を書いているホームページ制作なんだけれども。
音編とデバックって地味な作業の繰り返しなんですよ。
音量を調節したり、画面に表示されるセリフで切ったり、空白を入れたり。
もうね、これを仕事にしてる人って凄いなって思う。
素人だからなかなか上手くやれないしね。
作業中はほとんど工場長に文句ばっかり言ってたかな。
とにかく面倒くさい。
でもこれをやらないとゲームって完成しないってのも理解出来た。
後は集まった素材を実際に組み合わせて動かすプログラムの部分。
これもやっぱり面倒くさいと思う。
プログラミングを担当したのは工場長なんだけどれも、別の人がシナリオを書いて、その表現したい事を形にする。
やっぱり書いた本人じゃないと100%理解するって難しいから、当然何回もリテイクが入って、その度に微調整。
一人で作業してたら発狂するんじゃないかなって。
その辺は二人で作業していたのが良かったと思う。
お互いをディスる事でなんだかんた発散してたんじゃないかな。

 

バグ修正までがお仕事です。
ええ、こんな状態で落ち着いてなんていられません......

サークルを立ち上げる人で裏方やりたいって人あんまりいないと思うんだけれども、ほんとこの作業やってくれる人見つかったら大切にしてあげてね 笑

まぁそんなこんなで3日間作業を続けて、ようやく公開出来たのが31日の23時を回った頃。
本当にギリギリでした。

お互いをディスリ合いながらも、作業はちゃんとする
やることやっていればゲームは完成に向かっていきます

後からやってみると、改善点がいくつも出てきている作品ではあるんですけどね。
でも、作品を公開出来ないまま凍結、解散するサークルが少なくない中で無事に完成まで持って行けた事は非常に大きいと思う。
一番大きな要因はちゃんと顔を合わせて作業をした事。
通話や文章だけだと、どうしても細かいニュアンスが伝わらない。さらに余裕がなくなってくると文章や言葉になったりするんですよ。
実際今でもLINEとか通話だけだとこのサークル大丈夫かなって時ありますからね。
相手も自分と同じ人間。
頭では理解しているつもりなんだけれども、それをどれだけ余裕のない時に実践出来るかどうか。
僕は相手の気持ちを理解する事が苦手な人間なので、今でも結構やらかしてます 笑
でも実際に顔を付き合わせていれば解決する事も多いです。
もし今、活動が思うように進んでいないサークルさんがあればお互いの行動を振り返って見てはいかがでしょうか?

こんな所で、今回のスタッフ日記は締めたいと思います。
次回はまだ何を書くのか決めてないですけど、後日譚かコミティア編でも書きますかね。